RANDSEL COLUMN

ランドセル選び方 コラム

ランドセルの素材別お手入れ方法

ランドセルの素材別お手入れ方法

お気に入りのランドセル、できれば綺麗な状態で使いたいですよね。
今回は素材別のお手入れ方法と、より綺麗に使うための注意点をご紹介します。

1.人工皮革はどんな素材?

人工皮革とは、文字通り「人工的に作られた革」のことを指します。よく聞く「合成皮革(合皮)」と混同しやすいですが、全く別の素材です。
人工皮革は裏基布に不織布を使用していて、合成皮革は織布・編布を使用しているものです。見た目に大きな違いはないですが、合成皮革によく使われているポリウレタンは、空気中の水分と結合し徐々に劣化してしまうため、表面がひび割れてしまうことがあり、ランドセルの素材としてはあまり丈夫なものではありません。

人工皮革 蛇腹

人工皮革は「クラリーノ」「コードレ」「ベルエース」など開発した会社によって種類が様々あります。中村鞄では「特注ベルエース」を使用しています。
軽量で雨や汚れに強いので、お子様でも扱いやすいのが最大のメリットです。
また、本革に比べて加工しやすい素材なので、刺繍などのデザイン性の高いランドセルにも多く使われています。

一般的な人工皮革のお手入れ方法

人工皮革はランドセルのために開発された素材になるので、基本的に特別なお手入れは不要です。
ランドセルが雨に濡れた時に、やわらかい布で水滴を拭き取る程度のお手入れで十分です。
人工皮革の種類によっては、革靴用のクリーナー等を使用すると、ひび割れなどのトラブルが起きてしまう場合もあるため、使用前に各メーカーにお問い合わせしましょう。

中村鞄製作所の「人工皮革ベルエース」製のランドセルは、革靴用のクリーナーも問題なくご使用いただけます。

2.本革(牛革・馬革)はどんな素材?

ランドセルで使われている本革は、主に「牛革」「コードバン(馬のお尻の革)」を指しています。
耐久性があるため、型崩れしにくいのが特徴です。元気いっぱいのお子様でも気にせずに使っていただけるでしょう。また、人工皮革には無い“味”が楽しめるのもポイントです。

本革 本革

人工皮革と比べると、全体的に高価な印象です。特にコードバンはその滑らかな手触りと特別な光沢感から「革のダイヤモンド」とも呼ばれており、大変貴重な革です。
最近では天然皮革にも防水加工などが施されているものが多いですが、ヌメ革製のものや定期的なお手入れが必要なものもありますので、購入前に調べておくと良いでしょう。

一般的な本革のお手入れ方法

最近では本革のランドセルにも、人工皮革のような防水加工を施しているものが多いので、定期的なお手入れは簡単なブラッシングや乾拭き程度で良いでしょう。
人工皮革同様、雨などに濡れた場合は、やわらかい布で水滴を拭き取りましょう。
エイジングを楽しめるヌメ革製のランドセルは、あえて防水加工などを施していないため、お手入れ方法については販売しているランドセルメーカーに直接お問い合わせ下さい。

3.綺麗に使うための注意点

こすらずやさしく拭き取る

拭き取る 拭き取る

強くこすると、ランドセルが傷む恐れがあります。汚れなどを落とす時はやさしく拭き取りましょう。

ランドセルの保管場所に気を付ける

風通しの良い場所 風通しの良い場所

湿気の多い場所や直射日光の当たる場所は、ランドセルの変形・カビの原因となります。
夏休みなどでランドセルを使用しない時期は、風通しの良い場所に保管するように心がけましょう。

ランドセルカバーを外す

ランドセルカバー ランドセルカバー

高温・多湿を避けるためにも、定期的にランドセルカバーを外しましょう。
知らない間にランドセルカバーの隙間に、砂利などが入り込んでいることがあります。外で遊んだ時など、気づいたときに外してあげましょう。

(いつも綺麗に使いたい場合は)定期的なお手入れを!

定期的なお手入れ

ランドセルの汚れがひどくなってからお手入れするより、月1回程度のこまめなお手入れの方が、より綺麗に使っていただけておすすめです!

中村鞄の「ランドセルお取り扱いの注意事項」もあわせてご確認下さい。

4.ランドセルが汚れてしまった時にできること

汚れがついてしまったら、まずはこすらずにやさしく拭き取ります。そして汚れの原因が文房具の場合は、各文具メーカーに対処法等をお問い合わせ下さい。インターネットの情報や、独自の方法で落とそうとして、さらに汚れが広がってしまうのを防ぐためです。
それでも汚れが落ちず、気になる場合は、購入したランドセルメーカーに修理等の依頼をしましょう。

保証 保証

中村鞄では入学から卒業まで安心の「6年間無料修理保証」がついています。 お子様に安心・安全にお使いいただくために全部品の修理を行っております。 修理の間は代替ランドセルをご用意しますので、長期休みなどに合わせていただかなくても、気になるタイミングでお問い合わせ頂ければと思います。 また送料(離島を含む日本全国)・修理代・代替ランドセル代も無料で承っておりますのでご安心下さい。
詳しくは安心のランドセル6年間無料保証をご覧下さい!

5.中村鞄のランドセルお手入れ方法

ランドセルの外側

ランドセルの外側

まずはやわらかい布を水で濡らして、よく絞ってから全体を拭きましょう。拭き終わったら、直射日光の当たらない、風通しの良い場所で、よく乾かしましょう。

ランドセルの内側

ランドセルの内側

まずはランドセルの中身を全て取り出します。ランドセルを逆さにして、埃などのゴミを払い落としましょう。ある程度ゴミが払い落とせたら、水で濡らしたやわらかい布で、全体をやさしく拭きましょう。拭き終わったら、直射日光の当たらない、風通しの良い場所で、よく乾かします。
水拭きで落ちない汚れで気になるものがあれば、水で薄めた中性洗剤を布につけて、やさしく拭きましょう。

雨の日

中村鞄の防水加工 中村鞄の防水加工

中村鞄のランドセルは、馬革・牛革・人工皮革全ての素材に防水加工を施しているので、雨の日でもそのままお使いいただけます。濡れてしまった場合は、乾いた布で水分を十分拭き取り、直射日光の当たらない、風通しの良い場所で、よく乾かしましょう。

梅雨の時期や雨や風が強い日は、ランドセルお届け時にお付けする「雨カバー」をご使用下さい。横から吹き付ける雨から、ランドセルと教材を守ってくれます!

【防水スプレーは絶対に使用しないで下さい!】
ランドセルに防水スプレーなどを使用すると、変色してしまう恐れがあるので、絶対に使用しないで下さい。

中村鞄公式YouTubeではお手入れ方法に関する動画をご用意しているので、よろしければご覧下さい。

もっと雨の日のランドセルについて知りたい方は、こちらのコラムがおすすめです↓

6.まとめ

毎日使うものだからこそ、いつも綺麗な状態を保つには定期的なお手入れが重要です。
慣れれば10〜15分程度でできる簡単なお手入れなので、ぜひお子様と一緒に挑戦してみて下さい。

ランドセルカタログ・革見本帳無料請求受付中

カタログはラインアップはもちろん、職人のこだわりや背負いやすさのひみつなど、中村鞄製作所のランドセルについてしっかり知ることのできる1冊です。
革見本帳は実際にランドセルに使われている革や縫製糸をカットしたものをご覧いただける優れものです。
ぜひ素材の違いや手触りなどをお確かめ下さい。