RANDSEL COLUMN

ランドセル選び方 コラム

ランドセルの選び方-2024年ご入学用

ランドセルの選び方-2023年ご入学用

調べ出すと悩んでしまうランドセル選び。
「ランドセルが重いと大変そうだから、やっぱり軽いものが良いかな?」
「素材は天然皮革にしたいけど何を選べば良いんだろう?」
など、そのほかにもランドセルは何を基準にして選べば良いのかわからない、というお声を多数いただきます。
そこで今回は、ランドセル選びが初めての方に向けた基本的な選び方と、中村鞄のランドセルの選び方をご紹介いたします。

1. ランドセルの基本的な選び方

素材で選ぶ

素材で選ぶ 素材で選ぶ

ランドセルに使われている素材はざっくり約2種類あります。

人造皮革(人工皮革・合成皮革) …天然皮革に似せて人工的に作られた革
天然皮革…牛革やコードバン(馬のお尻の革)など動物の皮を鞣した革

混同しやすいですが人工皮革と合成皮革は別の素材になります。
人工皮革は裏基布に不織布を使用していて、合成皮革は織布・編布を使用しているものです。見た目に大きな違いはないですが、合成皮革によく使われているポリウレタンは空気中の水分と結合し徐々に劣化してしまうため、表面がひび割れてしまうことがあり、あまりおすすめ出来ません。

人工皮革

人工皮革 人工皮革

人工皮革は「クラリーノ」「コードレ」「ベルエース」など開発した会社によって種類が様々あります。中村鞄では特注ベルエースを使用しています。

◉メリット
・軽い(平均で約1,000g~1,200g前後)
・比較的安い(平均で¥30,000~¥50,000)
・お手入れが簡単

ランドセルの中でもお子様に扱いやすいのが人工皮革の最大の魅力だと言えます。教科書やノートなど毎日重い荷物を背負って登校するので、少しでも軽くしたいという方におすすめですね。

△デメリット
・風合いは楽しめない
・質感が安っぽい
・傷みやすい

人工的に作られたものなので、天然皮革のような風合いはでません。天然皮革のランドセルと比べてみるとやはりどうしても質感の差を感じてしまうところも否めません。
また人工皮革は軽さと柔らかさが魅力的な分、扱い方によっては傷が深く入ってしまう場合もあります。

天然皮革

天然皮革 天然皮革

ランドセルで使われている天然皮革は「牛革」「コードバン(馬のお尻の革)」が主流です。

◉メリット
・丈夫
・風合いが楽しめる
・高級感

人工皮革と比べると耐久性があるので、型崩れしにくいのが特徴です。元気いっぱいのお子様でも気にせずに使っていただけるでしょう。また、人工皮革には無い“味”が楽しめるのもポイントです。お店で実物を見る機会があったらぜひ素材ごとに見比べてみましょう。

△デメリット
・やや重い(平均で約1,200g~1,600g前後)
・高価(平均で¥50,000~¥200,000)
・お手入れが必要

素材がしっかりしている分、人工皮革と比べると重くなってしまう傾向があります。また価格も全体的に高価な印象です。特にコードバンはその滑らかな手触りと特別な光沢感から「革のダイヤモンド」とも呼ばれており、大変貴重な革です。
最近では天然皮革にも防水加工などが施されているものが多いですが、ヌメ革製のものや定期的なお手入れが必要なものもありますので、購入前に調べておくと良いでしょう。

重さ・サイズで選ぶ

重さ・大きさで選ぶ 重さ・大きさで選ぶ

メーカーによって同じ素材でも重さが異なります。

人工皮革…平均で約1,000g~1,200g前後
天然皮革…平均で約1,200g~1,600g前後

この重さの差は使用されているパーツによるものだと考えられます。
またランドセルの大きさ(内寸)には「A4クリアファイルサイズ対応(横幅のみ対応)」「A4クリアファイルサイズ対応」「A4フラットファイルサイズ対応」と約3種類があります。

A4フラットファイルサイズが一番大きいものになり、授業で使う学校も多いため主流のサイズと言っていいでしょう。ただ、通われる学校によっては校舎が古く、ロッカーのサイズが小さくてA4フラットファイルサイズ対応のランドセルだと入らない、というケースもあるようなので、入学前に確認できると後悔のないランドセル選びが出来るかなと思います。

ランドセルのサイズ(容量)から選びたい方は、こちらのコラムがおすすめです↓

 

色・デザインで選ぶ

女の子=赤、男の子=黒は今は昔の話。登下校の風景も色とりどりでおしゃれですよね。 ランドセル選びに迷ってしまう方原因の多くは色の豊富さではないでしょうか。

ランドセルの色 ランドセルの色

上の円グラフは2022年ご入学予定のお子様を持つ親御さん対象で「購入したor購入予定のランドセルの色」のアンケートを行った集計結果になります。

【女の子】
薄い茶…28%
紫…22%
ピンク…12%
赤…9%
濃い茶…9%
グレー…9%
白…5%
みずいろ…3%
緑…2%
紺…1%

見ていただいても分かる通り、赤・ピンクだけでなく少し前まで珍しかった茶や紫も定番化しています。また男の子に比べて色の選択肢の多さも特徴的ですね。

【男の子】
黒…35%
青(紺も含む)…29%
緑…15%
グレー…11%
薄い茶…5%
濃い茶…4%
ピンク…1%

男の子はやはり黒色が根強い人気を誇っております。シンプルな黒いランドセルの他に、ステッチの色が赤や青など遊び心のあるデザインを選ばれたというご意見も多数ありました。他にも青や緑なども年々人気が高まっています。

色だけでなくおしゃれなデザインのものもたくさんありますよね。刺繍や飾りの付いたランドセルがありますが、「飽きてしまわないか」「取れたり汚れたりしないか」お子様とよく吟味した上でお選びいただければ、きっと愛着の湧くランドセルに巡り会えると思います。

ランドセルの色選びでお悩みの方は、こちらのコラムがおすすめです↓

 

価格で選ぶ

安いものだと1万円台から、高価なものだと20万円近くするものまで。ランドセルの価格帯はとても幅広いです。ご家庭の予算に合わせてお選びいただけるので、先に価格で決めるのもありですね。
ただ、あまりにも安いものだと、すぐに壊れて買い換える必要があったり、修理などのアフターサービスが無い場合があるのでご注意下さい。

価格からランドセルを探したい方は、こちらのコラムがおすすめです↓

2.ランドセルの押さえたいポイント3つ

お子様にとって背負いやすいか

毎日重い荷物を背負って通学することを考えると、少しでも体の負担を少なくしてあげたいですよね。背負いやすさは背中で決まる、といっても良いくらいランドセルの中で背中は重要で、各メーカーのこだわりが詰まった場所。「背あて・肩ベルト・背カン」がお子様に合っているかで重さの感じ方も変わってきます。特に背あては体に触れる面積も広いため、クッションの張り具合や触れ心地などお子様にあったものを選びましょう。

そして革製のリュックを背負ったことのある方なら分かると思いますが、肩ベルトにクッションが入っていなかったり革がむき出しの状態だと擦れて痛いですよね。ランドセルも同じで、肩ベルトのクッションがしっかり効いているか、肩ベルトの革が当たって痛くないかも確認しましょう。

シャトルクッション シャトルクッション

【抜群の背負い心地!中村鞄のシャトルクッションとソフト牛革】
中村鞄製作所のランドセルの最大の魅力は背負い心地の良さ!背面とベルト内部には、NASA( アメリカ航空宇宙局 ) で宇宙飛行士の体を守るために開発・使用されている、高機能な低反発クッションを採用しています。お子様の体温でやわらかくなるクッションなので、お子様の体型に合わせてフィットしてくれます。また、衝撃吸収性も抜群です。

ソフト牛革 ソフト牛革

人工皮革ベルエース・牛革ボルサ・馬革コードバン、全ての素材のランドセルの背面とベルト裏にはソフト牛革を使用しています。天然皮革のなので、通気性も良く蒸れずに快適に過ごせます。そして、とても柔らかく滑らかな触り心地!モチモチの触り心地に、しっとりとしたフィット感でお子様の肩にかかる負担を軽減します。

肩ベルトはお子様にフィットしているか

先程の肩ベルトのクッションがしっかり効いているか、革が当たって痛くないか、ももちろん大切ですが、同じくらい大切なのが「背カン」と呼ばれるパーツの働きです。
ランドセル本体と肩ベルトを繋ぐ重要なパーツで強度はもちろん、お子様が走った時や激しく動いても体にしっかりフィットするような柔軟さがあると良いです。
背カンは「固定背カン」「左右が別々に動く背カン」「左右が一緒に動く背カン」の3種類あり、多くのメーカーが左右が別々に動く背カンを採用しています。

背カン 背カン

【左右自在に動く中村鞄の新立ち上がり背カン】
中村鞄製作所のランドセルの肩ベルトには「新立ち上がり背カン」を採用しています。



従来の「立ち上がり背カン」とは、背カン部分+肩ベルトの付け根から立ち上がった、ベルト部分が上向きになるよう形付けられているものやベルトの付け根部分に芯材が入っているものを指します。
初めから肩の形に合わせて芯材が入っているのでフィットしやすいというメリットがある反面、この形に合わないと肩ベルトが浮いてしまったり芯材が肩に当たって痛いというデメリットもあります。

背カン2 背カン2

一方、中村鞄製作所のランドセルに使用している「新立ち上がり背カン」は、背カンの金属部分だけが立ち上がっています。ベルトの付け根部分に芯材は入っていないので、お子様の成長に合わせて肩にフィットする設計になっています。


また、中村鞄製作所の背カンは左右別離式で動くため、お子様の激しい動きに柔軟に対応できます。

より詳細を知りたい方はランドセル基本機能をご覧下さい!

保証は付いているか

耐久性に優れているランドセルを選んでも、6年間新品同様の綺麗な状態でランドセルを使うことはなかなか難しいです。 使い方次第では金具が壊れてしまったり、糸がほつれてしまったりとトラブルは付き物です。
そういった場合に備えて充実したアフターサービスがしっかり受けられるかもランドセル選びではとても重要です。

ランドセルが壊れても安心!中村鞄の6年間無料保証 ランドセルが壊れても安心!中村鞄の6年間無料保証

【ランドセルが壊れても安心!中村鞄の6年間無料保証】
中村鞄では入学から卒業まで安心の「6年間無料修理保証」がついています。 お子様に安心・安全にお使いいただくために全部品の修理を行っております。 修理の間は代替ランドセルをご用意しますので、長期休みなどに合わせていただかなくても、気になるタイミングでお問い合わせ頂ければと思います。 また送料(離島を含む日本全国)・修理代・代替ランドセル代も無料で承っておりますのでご安心下さい。

より詳細を知りたい方は安心のランドセル6年間無料修理保証をご覧下さい!

3.ランドセル購入前に気をつけたい失敗2つ

ランドセルの情報と種類が多すぎて選べない

各メーカー昔のように赤系・黒系のランドセルだけでなく、色やデザインの種類を豊富に取り揃え、多くのお子様のニーズに応えるようにしています。
情報や種類が多くて迷ってしまう場合、ママ・パパ友やSNS等の口コミで有名メーカーの人気モデルからチェックしていくと失敗が少ないのでおすすめです。
ついついデザインに目がいきがちですが、これから先6年間使うことを考えると、機能性・重量・サイズなどそれぞれの特長も調べておくと良いでしょう。

ラン活が遅くて人気のランドセルが完売してしまった

ラン活のピークはおおよそ夏頃と言われています。秋頃を過ぎると、人気のランドセルや工房系のランドセルがちらほら完売になることも。
ざっくりとスケジュールの一例をご紹介するので、ご参考になればと思います。

【2.3月】ラインアップ公開、販売開始
いきなり購入せずに、まずはカタログ請求やHP等で各メーカーの基本情報を集めましょう。この時期に完売してしまうことは非常に稀なので、焦らずにお子様やご家族でゆっくり比較検討しましょう。
【4.5月】店舗や展示会をチェック
集めた情報をもとに気になるメーカーを1~3社ほどに絞って、実際に店舗や展示会に足を運んでみましょう。実物を確認すれば、「思ってたのと違う」を防げます。
【6.7月】ラン活ピーク
この時期になると、工房系のランドセルを中心に完売の商品がちらほら出てくるかもしれません。
【8.9月】そろそろ完売が目立つ時期。
有名メーカーの人気モデルや工房系のランドセルで完売の商品が目立つ時期です。運が良ければ、この時期からアウトレットランドセルが購入できるかもしれません。

4.中村鞄のランドセルの選び方

素材で選ぶ

中村鞄のランドセルには「人工皮革ベルエース」「牛革ボルサ」「馬革コードバン」の3種類のランドセルがあります。まずは素材ごとに特徴をご紹介いたします。

軽さとコストパフォーマンス重視の人工皮革ベルエース

軽さとコストパフォーマンス重視の人工皮革ベルエース 軽さとコストパフォーマンス重視の人工皮革ベルエース

人工皮革ベルエースの一番の特徴と言えば何と言っても「軽さ」です。重量が1,160gと軽量なので、毎日の通学による体への負担を最小限に抑えてくれます。 もちろん防水加工もしっかり施しているので、雨の日でも安心してお使いいただけます。

【こんなお子様におすすめ!】
・自宅から学校までランドセルを背負う時間が長めのお子様
・低学年のうちはまだ体力面で心配がある方

ベルエース

ベルエースランドセルをみる

 

丈夫で軽く、カラーバリエーション豊富な牛革ボルサ

丈夫で軽く、カラーバリエーション豊富な牛革ボルサ 丈夫で軽く、カラーバリエーション豊富な牛革ボルサ

牛革ボルサの特徴はその「丈夫さ」にあります。
一般的なバッグなどに使われている牛革とは違う、耐久性と防水性に優れた「牛革ボルサ加工」を施しているので、傷がつきにくく目立ちにくいです。天然皮革ですが特別なお手入れは特に必要ないので扱いやすいです。
また重量が1,260g前後と、一般的な牛革のランドセルの中でも比較的軽量な作りになっているのもポイントです。
丈夫でしなやかな素材なので、使い込むほどにお子様の体に優しく馴染んでいきます。

【こんなお子様におすすめ!】
・元気いっぱいのお子様
・天然皮革の風合いを楽しみたい方

牛革ボルサ

牛革ボルサランドセルをみる

 

品格高い質感と丈夫さを誇る馬革コードバン

品格高い質感と丈夫さを誇る馬革コードバン 品格高い質感と丈夫さを誇る馬革コードバン

馬のお尻の革を鞣した馬革コードバンは、他のランドセルとは違う「重厚感」に魅力があります。馬一頭からランドセルのかぶせ1~2枚しか取れない大変貴重な革です。滑らかな手触りと特別な光沢感は「革のダイヤモンド」と呼ばれています。
防水加工も施されているので雨の日も気にせずお使い下さい。牛革ボルサのランドセルと同じく特別なお手入れは必要ないのでお子様でも安心してお使いいただけます。
お子様が大人になって親になった時、自分のお子様に自慢できるような特別感のあるランドセルです。

【こんなお子様におすすめ!】
・人工皮革や牛革にない質感や重厚感がお好みのお子様
・思い出に残るような特別なランドセルをお探しの方

馬革コードバン

馬革コードバンランドセルをみる

 

重さで選ぶ

重さの比較

人工皮革ベルエースは天然皮革ではないので、比較的軽い仕上がりです。
ベルエースランドセル(約 1,160g)
牛革ボルサランドセル(約 1,260g)
馬革コードバンランドセル(約 1,360g)と三段階で重量に差があります。
天然皮革になると重たくなりますが、使っていくうちにしなやかになるのが特徴です。
ベルエースランドセルと馬革コードバンランドセルを比較すると、大体リンゴ1玉分の差になります。
また、中村鞄のランドセルは全てサイズです。

外寸:高さ35×横幅26.2×奥行21cm

内寸:高さ31×横幅23.4×大マチ12.3cm・小マチ3cm

色で選ぶ

昔ながらの赤や黒はもちろん、すっかり定番色となった茶やキャメル、そして近年の流行色グレーなど、全50種の豊富なラインアップからお選びいただけます。

価格で選ぶ

中村鞄のランドセルはシリーズごとに価格が変わります。

また、中村鞄HP内にてアウトレットランドセルのお取り扱いもございます。主に傷や汚れ等の理由で検品時に弾かれてしまったものや、店舗や展示会で見本品として展示されていたランドセルを、お手頃価格でご用意しています。
正規品同様6年間無料保証付きなので、少しお得にそして質の高いランドセルをお探しの方におすすめです。

※年によって販売時期やご注文受付方法が異なります。

5.ランドセル選びでよくある質問


Q.ランドセルのオーダーメイドはできますか?

中村鞄では、お客様のご要望に合わせたデザイン変更・オーダーメイド等は承っておりませんが、代わりに「イニシャル刺繍オーダー」を承っております。
こちらはランドセルの錠前にお子様のイニシャルを刺繍するもので、9色の刺繍糸からお好きな1色をお選びいただけます。

Q.ベルエースと牛革ボルサどちらにしたらいいですか?

素材の印象・重さの違い・お子様の体の大きさ・小学校までの距離など、ランドセル選びのポイントはお子様によって違います。
“軽さ”で選ぶなら、より軽く柔軟性があるベルエースがおすすめです。
“丈夫さ”で選ぶなら、傷がついても革になじみ、型崩れしにくい牛革ボルサがおすすめです。

Q.一番人気のランドセルはなんですか?

男の子はベーシックな黒が根強い人気がありますが、インディゴブルーなどカラフルな色も選ばれています。
女の子はラベンダーやターコイズなどパステルカラーが人気ですが、意外にもグレーなどのくすみカラーもここ数年多く選ばれています。

中村鞄HP内「ランドセル人気ランキング」では、皆様の投票をもとに定期的にランキング結果を集計・公開しています!ラン活中の皆様のリアルな声が反映されていますので、ランドセル選びのご参考にしていただけたらと思います。

Q.いつ頃までにランドセルを注文すればいいですか?

ご注文時期はその年によって変わります。たくさんの種類からお選びいただきたいので、より早い時期のご検討をおすすめします。
目安として、中村鞄では毎年ゴールデンウィーク周辺にご注文を多くいただきます。
ONLINE SHOPでは各ランドセルのご注文受付状況を明示しておりますので、ご参照下さい。

6.まとめ

ランドセル選び方まとめ ランドセル選び方まとめ

いかがでしたでしょうか?ランドセル選びの基準はご家庭によって様々だと思います。より軽量なもの・より丈夫なもの・デザインや色が綺麗なもの…親子でランドセルについて話し合うその時間も含めて、一生に一度のかけがえのない思い出になると思います。
ぜひお子様にとって背負い心地が良く、愛着を持ってもらえるようなランドセルに巡り会えたらと思います。
また中村鞄へご来店された際には、皆様のランドセル選びの手助けに少しでもなれたら嬉しく思います。

ランドセルカタログ・革見本帳無料請求受付中

カタログはラインアップはもちろん、職人のこだわりや背負いやすさのひみつなど、中村鞄製作所のランドセルについてしっかり知ることのできる1冊です。
革見本帳は実際にランドセルに使われている革や縫製糸をカットしたものをご覧いただける優れものです。
ぜひ素材の違いや手触りなどをお確かめ下さい。

©2024 ランドセルの中村鞄製作所